あいつの日誌β

働きながら旅しています。

Hatena Engineer Seminar #3 @ Tokyo!!! 行ってきました。

というわけで Talk 内容を記憶が残っている分だけ抜粋します。

オンプレミスとクラウド、そしてDocker(y_uuki)

  • オンプレミスとクラウド、は DC と AWS に置き換えるほうが分かりやすいと思いました
  • DC と AWS での環境構築の共通化をもっと上手くできないかという課題があるようです
  • 発表者は Chef よりも Docker に可能性を感じているようでした
  • 株式会社はてなではエンジニアを募集しているようです

個人的には Chef でも Docker でも目的が達成できれば OK だと思いますが、お話を聞いている限りでは Docker を使って上手くやろうとするとそこで頑張るコストがありそうです。

※追記: はてなでは CentOSDebian が混在しているため chef による管理コストがやや高くなっているあたりも Docker にしたい要因となっているようです

はてなにおけるモダン Android アプリ開発入門(cockscomb)

  • プロトタイプを紙芝居で作っているそうです
  • この時点で可能な限り矛盾点を潰してやり直しを回避
  • 大変だけど細かい部分にもこだわる
  • Genymotion おすすめ
  • fragment はハマりやすいらしい
  • テスト書いてテスト通るまで書き直して開発するスタイル
  • 株式会社はてなではエンジニアを募集しているようです

開発手法として紙芝居がかなり有効らしいです。今までネット上でそういう話は見たり聞いたりしていましたが、実際にそうやって作っていますという人の話を直接聞くとより強い印象を受けました。こういうのは文章では伝えづらいので勉強会は適宜参加したほうがいいなあと思いました。

大変だけど細かい部分にもこだわる、というのは大事すよねえ。

サーバー管理ツール Mackerel Overview

  • 社内ツールであったものを商用化
  • Scala, play framework
  • Scala は学べる事が多い
  • Scalaコンパイルが遅い
  • Scala のバージョンアップで苦しんだ事は特にない
  • Graphite
  • 在宅勤務は最初は皆うまく働けない
  • リモートワークはマイク大事
  • 株式会社はてなではエンジニアを募集しているようです

このサービスでは Scala を使用しているようですがリードエンジニアは Haskell を使いたがっていたとか。個人的には言語は何でも良いと思いますがコンパイル遅いのは結構ネックになる気がします。

在宅勤務は最初は皆うまく働けないという話が一番聞けてよかった話でした。 自分は将来東京を離れて生活する希望があるので参考になりました。

そういえば株式会社はてなでは在宅勤務に関する規則が明文化されているそうなので興味がある方は問い合せしてみればいいんじゃないかな。

会場について

あと会場の 21Cafe は IT系のエンジニアとデザイナーは平日の夜間無料で勉強会などを開けるそうです。興味がある人は問い合せしてみればいいんじゃないかな。