あいつの日誌β

働きながら旅しています。

36回目の開催となる We Are JavaScripters で LT してきました

wajs.connpass.com

f:id:okamuuu:20191002104639j:plain

本日のスポンサー: SmartHR

会場・飲食物の提供は SmartHR さまです。ありがとうございます!冷蔵庫の中から好きなドリンクを選べます。

f:id:okamuuu:20191002104728j:plain

冷えたビール飲めるので嬉しいですね。よなよなエールが置いてありました。なかなか素敵なチョイスですね。ぜひとも SmartHR 社には今後も色んな勉強会のスポンサーをやって欲しいです。

SmartHR はエンジニアが30人いてフロントエンドが6名だそうです。思ったよりも人数少ないなあと思いました。それから smartHR では component を storybook にして公開しているそうです。

https://www.npmjs.com/package/smarthr-ui

WeJSのスタッフより

  • TDD: 登壇ディベロップメント
  • 目標: 全員登壇
  • 会場: 貸してください

との事です。運営している人たちは常に会場をどこにするのか困っているので「勉強会行きたいから自社のスペース使ってやって欲しい」という人がいれば彼らに声がけするといいと思います。

https://www.facebook.com/groups/139611203185731/

LT一覧

LT1: Performance Timing API 超入門 @okamuuu

ISUCON に参加したときに負荷を計測するときに Performance Timing API を使ったのですが、その時にそこそこ良さげなライブラリができたのでそちらを紹介しました。

LT: https://okamuuu.com/talks/2019/2019-09-30.wejs36.smart-hr.html performance-measure: https://github.com/okamuuu/performance-measure/

良かったら star をください。

LT2: TypeScriptでVSCode拡張機能を作ってみた話 @kuromoka

TypeScript 初めて触るが VSCode拡張機能を作っている、という話。本当は作った、というタイトルでしたが間に合わなかったそうです。API の名前が分からないので欲しい API がなかなか見つけられない問題が発生したそうですが GitLens のソースコードの example を見て対処できたそうです。

LT3: 今回は参加できなかったみたいです。

LT4: JavaScriptアルゴリズムを学べる本を技術書典で出しました @pco2699

アルゴリズムと TypeScript が好きな人。本屋に並んでいるアルゴリズム本は 言語が C++, C, Python で実践的でないので何のためのアルゴリズムなのか分からない、という事で執筆したそうです。

無いなら作るってエンジニアぽくて良いですね。

LT5: TypeScript における型レベルバリデーション @チェシャ猫

猫耳の人。TypeScript の型で form validation を作る話かな?普通に Validation 書いた方が楽そうだけど、型を使った validation も頑張ればできる、という解釈で良いのかな。

LT6: option-t: one package to rule "nullable" all @saneyuki_s

JS で値がない、の表現が多すぎて困る。作法を統一したい、というお話。JS で値がない 時の処理を見やすくしたい場合は私は関数に代えちゃう事が多いなあ。

一応 lodash に isNilisNull という関数があったりします。

LT7: vue uiが想像以上に便利だったので共有したい @もふもふ

vue cli は version によって名前空間変わっているので注意。npm install で悩んで時間を溶かすのでみなさまも注意しましょう。

LT8: PWAのその前に Client side storageの撤退方法 @Shinichi Kogai

Service Worker と Cache Storage を使っている WordPress に POST しても更新されなくなってしまった。原因は PWA を勝手にやめても ブラウザには register されたままなので更新されない。

Cache するのは簡単ですけど Cache をどうやって消せば良いのかを考えるのほんと難しいですよね。

LT9: react-spring でリッチなアニメーション @brn0227

よく v8 javascript engine の事を話しているあの人。本日は React で簡単にアニメーション化できる react-spring のお話でした。

https://www.react-spring.io

LT10: Streams API入門 @chikoski

ファイルの読み書きに関するお話。ファイルを読み込みながら書き込みする Streams API を使って自作の Stream を作れますよ、というお話。OS 側ではファイルの読み書きで読み込みながら書き込みするのは普通の事だと思うのですがブラウザ側では最近できるようになったそうです。

うーん。ファイルを受け取りながら、かつ読み込み完了する前に処理を開始したい、ブラウザ側で。みたいなケースがあるんだろうか...

そういえば groonga が POST された JSON を受け取りきる前に解析始めているみたいな事言っていた気がするなあ。

懇親会

JavaScriptアルゴリズムを学べる本を技術書典で出しました @pco2699 さんとお話しました。アルゴリズム大事すよねえ。あと組み込み系の会社で働いている外国人も JS 周りのキャッチアップに来ていました。一昔前まで勉強会は日本人しかいなかったのですが、最近は外国人もちらほら見かけるようになったので丁寧な日本語で話す必要があるなあと思いました。

あとなぜか「ISUCON に出たんですか?すごい。」と言われたのですが誰でも参加できるんですけどフロントエンドの人からするとそういう認知なんだなーと思いました。

まとめ

というわけで今回も登壇の機会を頂いたので経験値を増やす事ができました。We Are JavaScripters は登壇の敷居が低いのでみなさんも初登壇にチャレンジしてはいかがでしょうか?家でコード書くのも良いですが、登壇すると効率よく経験値を増やす事ができると思います。

というわけでスポンサー、運営のみなさま、今回も勉強会を開催していただきありがとうございます。次回もまたよろしくお願い致します。