こういうのを Node.js でやりたい時は $ curl -sLI http://shortened_url | grep -i Location axios の get に以下のようなオプションを渡してあげるとよい const axios = require('axios') async function main () { const res = await axios.get('https://…
あらすじ typeORM で新規サービスを始めるときに、そういえば TypeORM の migration ってどうするんだっけ?ってなったので調べました。 環境 mysql --version mysql Ver 8.0.18 for osx10.15 on x86_64 (Homebrew) % node -v v12.13.0 % typeorm -v 0.2.22 …
久しぶりに DynamoDB の案件がやってきたので素振りをしようと思ったらすっかりやり方が分からなくなっているのでメモを残しました。 なお、私のシステム環境は以下の通りです。 % sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.15.2 BuildVersion: 19C…
というわけでいつもの様に働きながら旅をしました。天気に恵まれてほとんど雨が降らない、恵まれた旅でした。最近は海外でノマドしたいと思っているので、実際に現地に訪れて自分の肌に合うのかを試してみたいと思っていました。そういうわけで年末年始のタ…
あらすじ nux-auth と Auth0 で SSO(シングルサインオン)するプロジェクトに関わる事になったので試しに example を用意したんですが logout がうまくできない 起きている事 logout を実行する 再度 login すると ID, PW の入力不要でログインできてしまう。…
10/26(土), 10/27(日) に博多で行われた スマートシティを実現できるサービスを作ってみよう! というコンテストに参加してきました。 line.connpass.com ハッカソンのお題 以下のような課題を軸に、各自でアイデアを出し合いました。 観光客が福岡をより楽…
parcel src/index.html 的なコマンドを実行すると Cannot find module 'babel-plugin-babel-root-slash-import' と言われる場合
こんな感じの .babelrc を用意してあげると良いでしょう。 { "plugins": [ ["module-resolver", { "root": ["./src"] }] ] } あとそれから Uncaught ReferenceError: regeneratorRuntime is not defined とか言われたら require('babel-polyfill') とかして…
あらすじ Youtube の動画に対して以下の機能ががあればいいのに、と思ったので作りました。 水平方向への反転 再生速度のコントロール 指定範囲でのループ 使い方 一応 store に申請したのですが審査が必要らしいので、以下の repository で npm run build …
というわけで electron をはじめました 動画の再生速度を変更したかったのですが、昔インストールしていた動画プレイヤーが何故か動かなかったので何となく自分で作ってみました。 github.com electron を触った感想 最初は main process と renderer proces…
wajs.connpass.com 本日のスポンサー: SmartHR 会場・飲食物の提供は SmartHR さまです。ありがとうございます!冷蔵庫の中から好きなドリンクを選べます。 冷えたビール飲めるので嬉しいですね。よなよなエールが置いてありました。なかなか素敵なチョイス…
あらすじ 復習するためにインスタンスを作成した時のメモを残します 多少は環境構築が楽になると思うので、イメージは予選の時に使用した isucon9-qualify-v1 を使用します。ただしこのイメージにはベンチマーカーが含まれていません。 この記事では以下の作…
あらすじ 旅しながら働いていると「家賃と宿泊費」をダブルで払う事になるのですが、その問題を解消するサービスが最近ちらほらと登場しています。というわけで早速試してみました。 ADDress とは 簡単に言うと定額制の家賃で全国住み放題のシェアサービスで…
というわけで釜山で食べたものリスト 釜山 ソウルから新幹線を使って韓国第2の都市へ。主に宿泊先の南浦洞周りを探索しました。 エリア 店名 品名 値段(ウォン) 南浦洞 チャガルチ市場 タコ一匹刺身+あさり1個スープ 19,000 南浦洞 ロッテリア光複店のフード…
というわけで観光で食べた物をリスト化しました。円に換算する時は10で割れば大体OK(15,000ウォンは1500円) ソウル 主に漢江の北側を散策しました。そういえば今回江南(カンナム) でご飯食べてないです。次回訪れた時には江南も調査したいと思います。 エリ…
あらすじ とある洋服屋の社長さんとご飯食べ手た時に「韓国人は爆買いしないのか?」と聞いたところ「洋服に関しては韓国の方が安いし種類もあるから日本で買う理由がない」という事でした。 そうかー洋服安いのかー。コスメも安いっていうし、そういえば韓…
というわけで行ってまいりました。今回は目黒駅ではなく目黒区という広いくくりでの開催です。 meguroes.connpass.com スポンサー 株式会社ビザスクさんです。ありがとうございます。前回開催時よりもちゃんとしたビールが置いてあったので私の中ではとても…
どうした? 英単語やら英会話を覚えたいので WEB 単語帳を作ってみました*1。 https://flash-cards-marvelous.firebaseapp.com その時に単語を並べ換える機能が必要だったのですがそこで Vue.draggable を使ってみました。これは Sorable をベースに Vue com…
ということで今回の博多で宿泊した施設と立ち飲み屋について 宿泊所 お洒落な入り口。夜はライトアップされてより一層いい感じでした。 www.thegatehostel.com 私は旅行する時の宿泊所はホステル(簡易宿泊所)にする事が多いです。私は旅行中も大体作業してい…
というわけで福岡に行ってきました。 https://cdg.connpass.com/event/129574/ 経緯 福岡の勉強会を探していたところ、mya-ake 氏が主催する勉強会を見つけました。Nuxt.js あたりで彼の書いた記事に助けられた事があったので興味を持ったので参加してきまし…
core-js@2 を使うと良いでしょう
あらすじ Vue.js でシンプルな Carousel を作ります。すでにそういった component は一杯あるのですが、車輪の再開発を通じてお勉強しました、という趣旨の記事です。すでに vue-carousel という定番モジュールがあるのでこれを真似て作成しています。 Just …
あらすじ vue cli を使う方法とスクラッチで書く方法を紹介します。基本的には vue cli を使う方が便利なのですが、初学者の方で vue の文法についてだれかに質問したい場合は後者の方法を一応覚えておくと良いと思います。 vue cli を使う方法 vue-cli を i…
wajs.connpass.com というわけで最近 JS 界隈の勉強会によく出没しています。 TDD & 登壇のハードルを下げたい WeJS の基本的なコンセプトはこんな感じです。 初心者歓迎 マサカリ遠慮 緊張するのでお酒飲んでやりましょう 今回はLT5分の枠だけではなく、15…
あらすじ というわけで台湾も花粉が飛ばないはずなのでノマドしてきました。スターホステルっていうお洒落なドミトリー式のホテルに宿泊しました。一泊だいたい¥5000(1400元)ぐらいから。ドミトリーだともっと安くて2300円(620元)から。 今回は Booking.com …
あらすじ 毎年4月になると花粉症が酷く、4月は仕事をしていないという事実データが存在するので南の島へ避粉地ツアーしようと思いました。最初は沖縄本島へ行こうかと思ったのですが、以下の理由で石垣島を選びました。 バニラエアで成田から石垣島への直通…
最近フロント界隈の勉強会に参加するようになったのですが、とある勉強会に来ていた人に「他にどんな勉強会に行っているんですか?」と聞いたところ Megro.es を教えてもらいましたので参加してきました。 meguroes.connpass.com スポンサー 今回の会場は株…
v1.vuepress.vuejs.org あらすじ VuePress の default theme が美しいのでこれで Blog を書きたいと思いました。 VuePress とは コンセプトは以下2点です。 Vue component を使用した Theme を扱う最小構成の静的サイトジェネレーター 技術的な文章を書くた…
wajs.connpass.com JavaScriptを学びたい、もっと知りたい人のためのゆるくつながるというコンセプトの勉強会で発表してきました。 どんな会だったのか 勉強会だけどお酒を飲みながらお話ししましょう、という会です。基本的にフロントエンドの仕事をしてい…
expo init で作成した雛形を一つのでディレクトリにまとめた時のメモです git mv -n ./!(expo) ./expo git mv ^(expo) ./destination_folder https://stackoverflow.com/questions/33002612/move-all-files-of-current-directory-into-subdirectory-and-main…
英語の勉強しているのですがモチベーションを維持したいなあと思って書いたスクリプトです。 海外で remote worker 向けの求人サイトがあるので時々眺めていると location が Anywhere となっている求人があって「英語話せるようになれば日本に居ながら仕事…