あいつの日誌β

働きながら旅しています。

We Are JavaScripters! @31th【初心者歓迎・ショートセション大会】に行ってきました

f:id:okamuuu:20190426151415j:plain

wajs.connpass.com

というわけで最近 JS 界隈の勉強会によく出没しています。

TDD & 登壇のハードルを下げたい

WeJS の基本的なコンセプトはこんな感じです。

  • 初心者歓迎
  • マサカリ遠慮
  • 緊張するのでお酒飲んでやりましょう

今回はLT5分の枠だけではなく、15分の枠も登場しました。

スポンサー

ありがとうございます。

  • 会場: retty
  • ドリンク: forkwell, Sony

会場を探しているそうです

運営する人たち毎回開催場所の確保に困っているみたいです。

  • 飲食可能
  • 30-100人
  • マイク・プロジェクター

ショートセッション(15分)

Gatsby.js で導入事例をバシバシ読めるSPAなLPを作った話 @kikunantoka

https://speakerdeck.com/kikunantoka/gatsby-js-for-biz-lp-a5b9dafd-e9ea-453a-8989-6e3792ec7962

giftee というサービスで法人向けのランディングページが WordPress で重いんだけどほとんど静的サイトだったから Gatsby にしたというお話。Gatsby は Static Generator なんだけど生成したページがそれ自体で SPA のように振る舞うので高速に動作するので用途としてはバッチリだと思います。

【SS】CG in Web最前線 @kyasbal

https://speakerdeck.com/kyasbal1994/cg-in-web-zui-qian-xian-jin-sokodehe-gaqi-kiteirufalseka

CPU と GPU の違いがとてもわかりやすかったです。その後は難しくてよくわからなかったです。でも glTF は少し気になりました。これは以下のようにタグを書くだけでそこにアバだーの3Dモデルを表示できるとか、そんな事ができたりするのかな?

<body-model-vierwer src="xxx">
  <head-model-vierwer src="xxx" />
  <face-model-vierwer src="xxx" />
  <hand-model-vierwer src="xxx" />
  <foot-model-vierwer src="xxx" />
</body-model-viewre>

【SS】javascriptはどのように動くのか? @brn0227

https://speakerdeck.com/brn/how-javascript-works

あんまり内容わかってないのですが、たぶん javascript のように抽象化されている High-Lebel な言語が実際に具体的に命令しないといけない Low-legel な機械語に翻訳される過程のお話なのかな?

普段このような知識を要する場面に出会わないのですが、そういった情報に触れることができるのが勉強会のいいところだと思います。

【SS】Google I/Oに備える Polymer Project最新動向 @takanorip

わたしは lit-html も LitElement も初耳でした。世の中には色々なライブラリがあるんですね。Polymer の思想は良かったと思いますが、React.js や Vue.js が色々と流行しているので若干役目果たし終えた気がするんですが、まだまだこれからなのかも。というわけで動向に注目したいと思います。

【LT】スポンサーLT @Forkwell

今までビデオでしか見た事がなかった本人が登壇されていました。去年までインターンでしたが無事新入社員へなれたそうです。おめでとうございます。Forkwellエンジニアのプロフィールサイトを運営していて Sony もスポンサーになってくれたそうです。

LT

【LT】Web Components時代に備える Aureliaのすすめ @panchan9

私、実は Aurelia 知らないんですけど新しいフレームワークが次々出てくるなあ... Web Components の思想は便利だと思うんですが、理想がちょっと高いので使いやすいツールを作るほうがいいんだるなあ。と思っています。たぶんそれで lit-html, LitElement の流れなんだと思います。

でもいろんなフレームワークが登場して、みんながそれぞれいろんな選択する事ができるのはとても良い事だと思います。

【LT】やさしい仮想DOM @RyoNkmr_

https://speakerdeck.com/ryonkmr/yasasiijia-xiang-dom

そういえば仮想DOMっという言葉ができてから時間がたってしまい仮想DOMってなんですかっいまさら聞き辛いような気がします。そんなわけでとっても良いトークだったと思います。

【LT】TypeScriptを書いてみよう @yamatatsu

TypeScript のライブコーディング。今回のLTは時間配分について厳守するように*1言われていた事もある時間が迫る中 TypeScript の型について説明してくれました。

monaco-editor を使っているので資料の中で JS 使えて便利。今度真似しようと思いました。

【LT】redux と unstated @okamuuu

私のターン。本当は unsated について話そうと思ったのですが、資料を作成している最中に、すでに詳しい事かいてある記事を発見してしまいました。

https://qiita.com/kaba/items/b05f680f850dd46548f3

実は以前 Redux は敷居が高すぎて導入するのになかなか踏み切れないで悩んでいた時期があったのですが、今はもう大丈夫、unstated という選択肢がありますよ。というお話をしたつもりです。

ちなみに redux をやめて unstated にしましょう、という話ではなくて選択肢が増えた、という話です。念の為。

LT資料: https://okamuuu.com/talks/2019/2019-04-24.we-are-javascript@31.htmlokamuuu.com

【SS】バイナリの話?

写真データをごにょごにょしようとして EXIF 情報調べる時に文字でなくてバイナリが保存されているからデバッグするときに「おお、JSだとこうなるのか」といった内容を共有してくださいました。たぶん。

シフト演算子の話を聞いていたら昔 MySQL の整数型に保存してあるユーザーの持ち物を0以下にして 16777215 みたいなそんな数値にしてしまうバグを生み出した苦い記憶が蘇りました。

懇親会は

とても寝不足だったので参加せずにまっすぐ帰宅しました。

今回の勉強会で得た知見とまとめ

今回得た知見

  • glTF は要チェック
  • monaco-editor 使ってみたい

そして最近資料書いているうちに「あーこれ5分以内に話きるの難しいな」みたいなのが時間を計測しなくても感覚値で把握できるようになってきました。たぶん大勢の人たちの前で登壇している人たちはみんなそうやって経験を積んでいくのかな、と思うのでまだ登壇した事ない人も徐々に上達すると思うので思いってチャレンジしたらいいんじゃなかと思います。

こちらからは以上です。

*1:撤収する時間を破ると会場貸してくれた人たちに対して不義となる